この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

ES調査とは

ES調査とは「従業員満足度調査」のことで、従業員の会社に対する意識を調査し、組織の課題を導出するための調査のことです。仕事、上司、人事制度、評価、福利厚生、労務管理など様々な角度から分析を行います。

分析結果をもとに、課題の解決に取り組み、従業員の満足度を高め、従業員の定着などにつなげることが重要です。

ES調査が必要な背景

労働力人口の減少に伴う人手不足や市場が成熟化されていく中で、企業には、人材の定着、優秀な人材の確保、業績の向上が求められています。
企業にとって最も重要な経営資源である従業員の思いや考えをES調査を通じて把握した上で、人材の定着や優秀な人材の確保、業績向上に向けた、職場環境づくりを実施していくことが重要です。

※クリックで拡大できます。

ES向上のメリット

ES調査を実施して、明確化された課題を解決していることで以下のようなメリットがあります。

 ●モチベーションの向上
 ●顧客満足度の向上が期待できる
 ●業績向上が期待できる
 ●離職率の軽減が期待できる

それぞれの詳細を見ていきます。

モチベーションの向上

ES調査の結果から、従業員の満足度を高めることで、仕事に対するやりがいが生まれ、モチベーションも向上することに期待できます。
ただし、給与や福利厚生など、「増えれば満足度は上がるが、上がってからしばらくするとそれが当たり前となってしまうもの」の満足度を高めるのではなく、仕事そのものや仕事の権限などを与え、従業員にやりがいを与えることが重要です。

顧客満足度の向上

仕事そのものや仕事の権限を与えることで、従業員がやりがいを持って働くようになり、その結果として顧客満足度の向上にも期待できます。

<顧客満足度・従業員満足度のサービスプロフィットチェーン>

サービス・プロフィット・チェーン


出所:「いかに「サービス」を収益化するか(Harvard Business Review Anthology)中「サービスの高収益モデルの作り方」」を元に一部加筆修正

業績向上

仕事そのものや仕事の権限を与えることで、従業員がやりがいを持って働くようになり、その結果として顧客満足度の向上に期待ができ、業績の向上にも期待できます。

構成等同省の「今後の雇用政策の実施に向けた現状分析に関する調査研究事業」によると、従業員・顧客満足度を重視したほうが業績が良いというデータがあります。

従業員満足度重視

離職率の軽減

仕事のやりがいや給与、福利厚生などに対して、従業員が不満を持つと、離職の可能性が高まります。
昨今は転職が当たり前のように行われるようになっているため、従業員の満足度が重要です。

意味あるES調査を行うための注意点

ES調査を実施するに当たり、以下のような注意が必要です。

 ●質問項目の設計をしっかり行わないと、正確な調査結果を得られない
 ●一度やるだけでは効果が分からない
 ●匿名性をアピールし、誰が何を書いたかわからないようにする

まとめ

上記のことから、ES調査には下記のようなメリットがあります。

 ●モチベーションの向上
 ●顧客満足度の向上が期待できる
 ●業績向上が期待できる
 ●離職率の軽減が期待できる

ですが、闇雲に調査をするだけでは期待される成果を上げるのは難しいです。
当たり前のことですが、
 ●自社に適した”抜け漏れのない”調査項目の設計
 ●ES調査後の課題解決策の計画的な実施
 ●実施した解決策評価のための継続的なES調査 など

入念で計画的な準備と実施が重要となります。

詳しく知りたい・ES実施を検討したいという方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

無料相談受付中
050-3154-1038
受付時間 平日10:00 – 19:00